大阪弁クイズ Part 2 大阪の新名所? ◆食文化◆

指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

男: 今日、どこ飲みに行く?
女: そやな~、ザウラでも行こか?
男: どこなん?それ⁉

設問
会話者達はどこへ行きますか?
(ア) 天王寺の近鉄百貨店近辺。
(イ) 心斎橋の大丸百貨店近辺。
(ウ) 梅田の阪神百貨店周辺。
(エ) なんばの高島屋周辺。


解答:(エ)
解説:
 ザウラ…最近、使うようになった。漢字で書くと「座裏」やな。「座」は旧歌舞伎座のことでございます。なんばの高島屋の近辺にありました。今はもう解体になりましたね。在りし日の旧歌舞伎座でございます。
歌舞伎座
この裏手に広がる飲食店街をザウラと呼んでいるようで。ウラナンバとちょっとよく似た街並みですかね。ミナミちゅう感じですな~👍 ちょっとこじゃれた洋風のお店、日本酒メインの飲み屋、おかまバーなどより取り見取りでございます。
 いっぺん、ご自分の目で確かめください。場所はわかるよね。なんばの高島屋周辺で聞いてみて。誰でも知ってるよ。

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      難波も地上に出ること、いやいや難波線が開通してから難波にも出かけてないなぁ。
     難波も天王寺も梅田も通過点でしかなくなりました。