大阪弁クイズ Part 2 これも女性言葉  ◆動詞・補助動詞◆

 指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

女: もう、そろそろ勉強し!
男:   まだ、ええやん。飯喰うたとやで。
女: 口答えせんと!はよし‼

設問
女性は一回目のセリフで男性に何を言っていますか?
(ア) テストの準備はできているのか?
(イ) 勉強をしなさい。
(ウ) 今日の宿題の範囲を見せなさい。
(エ) 最近、勉強はできているのか?


解答:(イ)
解説:
 「〇〇しなさい」の短縮バージョンのようです。これもどちらかというと女性が使うことが多いようです思えます。賛否両論あると思いますが… 「〇〇しなさい」の「なさい」の部分を割愛した、まさに大阪人得意の節約モード。
 ま、命令形ではありますが、誰にでも使うというわけではありませんよ。多くの場合、自分の息子や娘などごく近い関係の間柄で使われています。教師—生徒という間柄でも使いますが、結構よい関係を築いた場合ですかね。
 男性も使いますが、男性が「はよ宿題し」とか言う場合は優しい口調ですよね。やっぱ、女の人が多くの場合使いますから、男性が使うと口調としては優しめですな。

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント