指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
息子: よっしゃ~‼ イギリスに勝った👍 銅やな。
父親: 何々? カーリング? メタル取ったん👍 やるやん
息子: 😀😀 オヤジ、メタルちゃうで😀 メダルやで。野球でピッチャーの投げた球、バッターに当たることなんて言うねん⁉
父親: ゼットボールやろ😀
息子: ゼットボールちゃうねん。デットボールやねん。
父親: まぁ、ええやん。メタルようけとれたみたいやし。ワシらも楽しみに行こか?ガムでも行くか?
息子: うわ~。何なん、それ?
設問
父親は何を提案していますか?
(ア) お菓子の工場を見学しに行く。
(イ) 海外旅行に行く。
(ウ) コンサートに行く。
(エ) お菓子屋へ行く。
大阪弁クイズ Part 2 とりあえず 今日は外来語の話 ー語彙ー
12
コメント
明治時代の日本人の方が耳が良かったのかなぁ思います。
アイロン、ミシン、メリケン粉。
ヴやわ行のヰ、ヱの存在とか、旧仮名遣いとか。
今より多様性があったんでしょうね。
「ディズニーランド」がデズニーで笑われたこともあったなぁ。
オリジナルな発音を知らないまま、片仮名表記で覚えてしまうのも多々ありますし。
おまけに「ナイター」みたいな和製英語まであって・・・。
はたして日本語って便利なのか否か?
ま、やっぱ日本語は便利なんじゃなないかなと思います。すぐ色んな外国の言葉受け入れますからね。最近多すぎるような気はしますけど。