大阪弁クイズ Part 2 結構、タイミングがむずい ーフレーズー

指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

息子: 今日から年号変わんのん知ってた?
父親: お前、今頃何言うとんねん‼ そんなもん知れたこっちゃ‼
息子: ほんま~。俺、全然知らんかった😅

設問
父親のセリフ、「知れたこっちゃ」とはどういう意味ですか?
(ア) みなにバレている。
(イ) あまり大きな問題でない。
(ウ) 周知の事実である。
(エ) 知らない人が多い。

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      もう使われることは無いと思いますが「〇〇〇のパッチ(=知りぬいてる)」ちゅうのもありました。
     「知ったことか」は今でも普通に使われてますね。
     言葉は文化ですが生き物でもあるってことです。
     戦時中、野球で英語禁止だったって話。
     今でも横文字禁止のゲームとかありますね。
     日本語の懐の深さでしょう。
     時代と共にどう進化していくのか?
     楽しみでもあります。

  2. 大坂太郎 より:

    >>1
    ○○のパッチって何ですか?必死のパッチじゃなくて?