さて、ここしばらくは阪和線沿いの堺を歩きましたが、堺と言えやっぱり南海高野線の堺東駅から南海本線の堺駅、そして阪堺線の宿院駅あたりが中心かと思います。以前、堺東や阪堺線の宿院あたりを記事にしてるのですが、次の岸和田ー熊取に行く前に、やっぱ堺のメインになる地区をざ~っとですが、参りましょう。
ここ堺東駅がスタートです。
向かいに堺市役所がございます。
ここから、ここの屋上が展望台になっていて、大仙古墳を多少拝めます。この堺東でチャリを借りて、あとは暴走です。
ここは観光スポットですな。堺の灯台です。木造建築で木造の灯台としては我が国最古の建築物の一つやそうです。国に史跡にも指定されているようです。
また、周りの工場の壁も堺の歴史をうかがえる絵なんか絵が描かれています。
阪堺電車の宿院駅近くに与謝野晶子の生家跡がございます。
また、この阪堺電車沿いを大阪市内方面へ行きまして、ちょっと一本左に行きますと、かの有名な南海グリルがございます。
南海グリルさんは南大阪では有名ですよ。ステーキがメインです。1966年創業。70年の大阪万博にも出店された歴史を持ちます。ここが本店です。
企業というとタマノイという会社もこの近辺にあります。
この堺では和泉酢と言われる伝統的なお酢が継承されていて「タマノイ」という商標を使っていたそうな。タマノイとはこの辺りでつかられていたお酢の総称だったんですね。
そろそろ、おなかもすいたきました。多少、宿院あたりからは離れていますが、『トミーパート2』というお店をご存じでしょうか?洋食のお店です。
トミーという洋食のお店が桃谷にあった。そこのマスターの弟さんが開いた店が、このトミーパート2でございます。昭和54年創業ですから、老舗ですよね~。すごくボリュームがあります。
このお店の近くに妙国寺があります。
ここのお寺は堺事件や天然記念物の蘇鉄を織田信長欲しがったということで有名ですよね。日蓮宗のお寺ですが、開基は三好実休。三好長慶の弟ですね。三好一族は阿波の出身で、織田信長以前は大阪を支配していた一族ですよね。一説には、信長以前に三好家による天下統一がある程度なされていたとの見方もあります。ゆえに、信長は三好ゆかりの妙国寺の蘇鉄を欲しがったのだとか。
最後に、鉄砲鍛冶屋敷はいかがですか?
内部は非公開になっています。屋根がテントでおおわれていますね。おそらく、昨年の台風の影響でしょう。
近くの旧家にこんなのがありました。
なかなかおしゃれですね~😀
とまぁ、駆け足でございますが堺のメインの観光スポットです。自転車で行くと、私の年ではかなりくたくたになります😀
あと、帰りに堺東の近くにフクスケの社屋。紆余曲折があって今は本社を東京に移したと思いますが、もとは大阪の会社ですよね。堺が創業の地です。
あと、庶民の味方、銭湯も。いや大阪では風呂屋です。
来週は岸和田ー熊取地域に参ります。
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
チャリがあっても堺港までは大分ありますね。
お疲れ様でした。
自分が堺のいた頃は市役所の前には、大気汚染の数値を表示する電光掲示板がありました。
つい最近のニュースでは環濠の中までイワシの大群が迷い込んだとか。
水質が改善されたかららしいですが、毎日の様に光化学スモッグ予報が出ていた頃と比べると嘘みたいな話です。
あの頃からは40年位の月日が経ってますが、今は海を越えてやって来る厄介なのが問題ですね。
この秋、喘息やくしゃみに悩ませられた方も多いと聞いてます。
こんなことでグローバル化やボーダーレス化はまっぴらでございます。
>>1
確かに、疲れましたわ。
堺も光化学スモッグが出てましたか。臨海工業地帯とかなんとか言うてましたな。大阪市も大正区、港区、此花区、そして西淀川区などは光化学スモッグの発生地帯だったと記憶してます。あの頃に比べると、大気も河川もきれいになっているのでしょうか?