おせちと大阪伝統野菜 その6 最終回は海老芋 ◆食文化◆

 おせちと大阪伝統野菜。いよいよ今日で最終回でございます。本日は富田林名産の海老芋をご紹介しましょう。
海老芋
とは言うものの京野菜としてエントリーされてますかね。ま、京都ー大阪は近いんで、かぶってるものもたくさんあります。海老芋は近畿圏でよく消費されている、と言うか「されていた」と言いますか。近畿圏の消費率が未だ高いようですが、今では静岡が日本一の生産高のようです。
 大阪も有名な産地の一つです。大阪府の富田林市板持地区がそうですね。海老芋は粘り気が強く、多少甘味があり煮崩れしない。里芋とか姉妹のようなものですが、海老芋のほうは高級食材扱いされてます。お芋さんですからね、やっぱ汁物とか煮しめに使います。大阪の富田林に海老芋を使ったコロッケのお店がありますよ。以前、記事にしたな。

 さて、冬場手に入る大阪伝統野菜は大体カバーできたと思います。
大阪伝統伝統野菜 勢ぞろい
左側にかぼちゃがありますが、これは特別出演とうことで😀 このカボチャも大阪伝統野菜でして。こつま南京といいます。今の大阪市西成区原産ですね。
 ま、これらの野菜を買うのに大阪じゅう走りまわりましたが、どんなおせちができるんでしょうね。あとは女房に任しましょう😅
 それでは皆さん、今年も大変お世話になりました。一年て早いですね~。来年もまだやるつもりですので、よろしくお願いいたします。どうぞ、よいお年を。

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      「芋タコ南京芝居に蒟蒻」でしたっけ?
     芝居以外は煮物(ex.おせちの煮しめ)にするとうまいですね。
     小芋のきぬかつぎを粗塩で、一杯の酒肴には持ってこいです。
     海老芋は筑前煮みたいに他の根菜との相性もいいと思います。
     秋頃かな、何時もの呑み屋で「セレベス」を使ったそれを注文したんですが、意外と澱粉質で旨かったです。
     名前の先入観が邪魔をしてました。
      さて今年も今日で最後。
     色々面白い情報をありがとうございました。
     忘れかけていたことを思い出すきっかけになったことにも感謝です。
     来年も宜しくお願い致します。
     良いお年を!

  2. 大阪太郎 より:

    >>1
    こちらこそ、貴重なコメント、いつもありがとうございます。新年もコメントお待ちしております。