指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
男1: あ!もうしもとるがな‼ まだ、10時やのに。
男2: ま、しゃぁないやん。最近、しまうの早いねんて。
男1: ふ~ん。そんなもんか😟
設問
男性1は何を怒っていますか?
(ア) 店が閉まるのが早い。
(イ) 従業員の退社が早い。
(ウ) 今日は残業を命じられている。
(エ) 意中の女性が今日は来ていない。
大阪弁クイズ Part 2 舞う? ー語彙ー
大阪弁クイズ Part 2 12

コメント
小さい頃に絵本の読み聞かせの最後に「はい、おしまい」ってパタン閉じてた記憶。
あの頃の絵本って頁数少ないのに何回も飽きずに見てた記憶。
最近、病院での待ち時間の退屈しのぎ古本屋で買った文庫本は途中で以前読んだような、って気づくことがありました。
学生時代に「狐狸庵先生」とか「ドクトルマンボー」とかをクラスメートと回し読みして、彼らの本格的な作品に手を伸ばしたですが・・・。
引越しで処分して久しいので忘れてるんですね。
何か一気に読む気が失せました。
絵本の頃と違って、これも歳のせいですかねぇ。
「狐狸庵先生」とは遠藤周作のことでしたっけ。遠藤周作はユーモラスなものから奇妙な小説まで、色々な作品がありますよね。私は『王の挽歌』が好きですが。
懐かしいですねぇ、海と毒薬・沈黙 etc.
ちょっと砕けたペンネームで書いてたのが面白くてそこが入り口でした。
よく作品名を忘れて二度買いしてしまうんです。
まぁ、文庫本の古本だからあんまり惜しくはないですが。
(それと、最近ニュースで何処か面影がと思ったら・・・)
それは、最近話題の某テレビ局のえらいさんの人ですね。