大阪弁クイズ Part 2  大阪弁かな? ーフレーズー

解答:(ア)
解説:

会話中の「はなっからあかん」という表現がポイントです。

  • はなっから … 「最初から」「初めから」の意味。標準語でも存在すると思いますが、日常会話でよく耳にするのは関西圏かな、とりわけ大阪弁の影響が強い言い回しかと。

  • あかん … 大阪弁を代表する語で、「だめ」「通用しない」「失敗」という意味。

したがって「はなっからあかん」とは「最初からだめ」「最初の段階で通用しなかった」というニュアンスです。この場合は「最初の受験が不合格だった」と解釈するのが自然です。
なお、「はなっから」は大阪弁特有ではなく、江戸時代から全国的に使われてきた口語表現です。ただし、現代の標準語ではあまり耳にないと聞くし、「あかん」と組み合わさることで、大阪弁らしい強い響きを持つフレーズになってるかな。

ブログランキング参加中です!
ぜひ、ポチっとお願いします!

大阪府ランキング
大阪府ランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪府情報へ
にほんブログ村

コメント