大阪弁クイズ Part 2 今でも使いますよね ◆フレーズ◆ 大阪弁クイズ Part 2 2021.10.27 2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。 女: ええ大人がそんなことするかな😅 男: ええ大人ってどういう意味⁉ ええもんの大人ってこと😀 女: この男だけは、ほんまに👊 しばいたろか‼ 設問 女性が言う「ええ大人」とはどういう意味ですか? (ア)男前の青年 (イ)年相応の分別のある大人 (ウ)善良な大人 (エ) 正義の味方 次へ 12
コメント
分別の有無は別にして「年相応」に反応しました。
最近躰のあちこちに不具合が出て、医者に行くと決まって言われるのが「年相応です」か「加齢に因るものです」。
ひどい時は気休めの薬も出してくれませんでした。
トホホです。
高校時代の古文の授業を懐かしんでいたのですが、あの頃呪文を唱える様に「ぞ、なむ、や、か、こそ」なんてやってたなぁ、って。
一方、ヤフーニュースに新聞を読む10代の若者がほぼ0%らしいという記事。
今の入試には「天声人語」出なくなったのか?ネットでそれだけを見ているのか?
我々世代では、入試に国語の無い私学理系以外、ほぼ皆それだけの為に朝日新聞を取ってたし、学校でも勧められた記憶がああります。
今度また若い奴に聞いてみたいです。
>>1
私もあちこち体はしんどいですよ。まぁ、体力も落ちてきてますね。年ですかね?