大阪弁クイズ Part 2 おばちゃんがよう言う ◆大阪のおばちゃん◆

指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

女:  ちょっと兄ちゃん。 ズボンえらいずってんで。
男:  いや~、おばちゃん😅 これがファッションやん🤩
女:  ふ~ん。そのかっこで会社行けんのかいな?

設問
女性は男性の服装をおそらくどのように思っていると思いますか?
(ア) だぼだぼの服を着ている
(イ) だらしない
(ウ) 流行の最先端を行っている
(エ) 不潔である


解答:(イ)
解説:
 最近の若い衆のズボンずらしているファッション。おばちゃんには不可思議やろな~。「ずってる」は「ずれている」という状態を表してます。形容詞ですかね。
 今でも、「ズボンずってるで~」て言うんですかね?まぁ、あんまりそういう場面に遭遇せえへんからとも言えますが、最近では「ズボンずれてるよ」とか言いますか?「ずってる」というのはあまりきかんような😅😅 私らが子供の頃には、オカンとかに「また、靴下ずってる💢」とかよう言われたように思うのですが。
 ところで、最近はやりのあのズボンずらすスタイル。アメリカ発祥ということはご存知ですわな。あれは黒人のファッションですわな。なんでも刑務所では黒人の若い衆にはベルトを与えないようで。服はだっらっとしたままやそうで。それがそのままファッションになったんやそうで。アメリカから来た黒人のおっちゃんそう言うてたで間違いないやろ😀 

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      「腰パン」だと裾が地面に擦れて、引き摺るのを「ずれてる」と言うんかな?と思いました。
     まさに「ずれて」ました(笑)。
     一時流行りまじゃたね。
     あの頃思ったのが、あの状態でトイレに行って床拭きしたズボンで家の中歩き回ってるんだ、ってね。
     そういえば春先に、ウインドブレーカーの下からシャツを出してたら、同じマンションのおばさんに「してから何んか出てますよ、今風ですか?」って指摘されました(笑)。