祭り

大阪を語る

また今年も十日戎

今日からえべっさんですな。毎年この時期にはえべっさんの話題になります。えべっさんは商売の神様。1月9日ー1月11日に開かれる十日戎いうお祭りに、みんなよろしゅう頼みに行きはんねん。東京では酉の市というお祭りがそれにあたると思います。戎神社は...
大阪を行く

大阪を盛り上げよう! その1 竹内街道・灯路祭り

竹内街道で灯路祭りという催し物を毎年この時期にやってるようです。もう、9回目ぐらいらしい。なかなか、神秘的やで。ま、地元のお祭り感はありますが、竹内街道ということと、灯篭を道沿いに並べて行うということが、なかなかよろしい。これやったら、ま、...
大阪を行く

住吉さんに行きましょう。

7月31日と8月1日は住吉祭りでございます。大阪の夏祭りの〆でございます。今日の方が迫力あります。昼の2時ぐらいから神輿とかあるんちゃうかな。また、暑いときに...😅😅いやいや、せやから夏祭り😀ブログランキング参加中です!!ぜひ、ポチっとお...
祭り

天神さん終わったか… いよいよすみよっさんやな!

天神さんも終わったな。次は、いよいよ住吉祭。ここで、大阪の夏祭りは終わるな。天神さんほどインパクトはないかも知れませんが、大きなお祭りでございます。 7月31日と8月1日です。これ、PLの花火とかぶんねんな~😅😅 住吉大社:  ブログランキ...
大阪を語る

天神さんに参りましょう。 日本最大のお祭りのひとつですよ!

もうすぐ大阪でおそらく一番有名な天神さんやな~。ご存じ大阪では〇〇さんと呼ぶことがおおく、神様とて例外ではございません😅 ま、正式には天神祭や。全国に天満宮があって、それぞれお祭りをやるみたいですが、天神祭という意味では大阪のお祭りが最も有...
大阪を語る

こどもの日に何を思う?

今日はこどもの日。現在ではゴールデンウイークを形成する一日と認識されてますね。私が子供の頃は、公式にはすでにこどもの日でしたが、内々では端午の節句と呼ばれていて、主に男の子の日という感じでしたね~。その当時はゴールデンウイークというような言...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2  大阪夏の風物詩 

指示 2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。 男:富田林行ったら、めっちゃ混んでるから狭山の方から見よか。 女:まかすわ。ええスポットあんの? 男:まかしとき✌ わしのツレの家で見よか😀...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2  夏祭りとりは? 

指示 2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。 男:ええ浴衣着て、どこ行や? 女:すっみよっさんへ、ちょっとな。 男:あ、そうか。今日は夏越祓神事(なごしのはらえじんぎ)か。 設問 女性は...
大阪を行く

えべっさん

今宮戎神社へ行ってまいりました。ようさんの人でした。 今宮戎神社は大阪では、たぶん一番有名な戎神社です。祭神は天照大神、事代主、素戔男尊、月読尊、稚日女尊の五神です。事代主はえびす(戎、恵比寿、蛭子などの表記あり)として、特に信仰が集まりま...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2  大阪らしい行事

指示 2人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。 女:ポチ袋にお金入れてどないすんの?それも2951円てな半端な金額やし。 男:そら君、これはやな「ふ(2)・く(9)・こ(5)・い(1)」ちゅう...