大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズ Part 2 え!これ苦手なん? ◆食文化◆ 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。父親: うわ~、これあかん😅 臭いしねばねばしてるし。息子: え、おやじ、マジ?めっちゃうまいやん。父親: やっぱり、若いヤツはちゃうな。これう... 2018.11.09 大阪弁クイズ Part 2食文化
大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズ Part 2 高級料理 ◆食文化◆ 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: 今日は割烹行こか?男2: 割烹?何それ?料亭?男1: ま、料亭とはちょっとちゃうんねんけどな😀 ま、割烹ですわ😅男2: だから、どんなと... 2018.11.02 大阪弁クイズ Part 2食文化
大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズ Part 2 汁もん ◆食文化◆ 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男: 今日の飯なに?女: おむしのおつい。男: え😟 それだけ⁉女: それだけ。設問今日のご飯は何ですか?(ア) ラーメン(イ) カレー(ウ) ... 2018.10.27 大阪弁クイズ Part 2食文化
大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズ Part 2 おいもさん ◆食文化◆ 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: やっぱ、芋はにどいもがええな。男2: これ、にどいも言うんか?男1: 知らんの😟 大阪では昔からそう言うんや😀設問にどいもとは何ですか?... 2018.10.12 大阪弁クイズ Part 2食文化
食文化 能勢の銀寄せ 能勢小旅行 ◆食文化◆ 大阪の能勢まで栗を買いに行きました。能勢は栗の産地なんですよね。銀寄と呼ばれる種類で、他の栗に比べどっしりとした扁平な形をしています。栗らしい風味に甘さがありますね。今年は台風の影響であまりとれなかったようです😟 また、来年楽しみしましょう... 2018.10.09 大阪観光食文化
大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズ Part 2 大阪のラーメン ◆食文化◆ 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: 中華そば食いに行こか?男2: お~、ええよ。どこや?王将かぇ?男1: いや、高井田系行こか?設問会話者はどこへ行きますか?(ア) 大阪市... 2018.10.05 大阪弁クイズ Part 2食文化
大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズ Part 2 うなぎと言えば ◆食文化◆ 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: 旭区いうたら、魚伊のうなぎやな。男2: せやせや。ま、奮発してうなぎ行こか。男1: 最寄駅どこやったかな?設問最寄り駅はどこですか?(ア... 2018.09.28 大阪弁クイズ Part 2食文化
大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズ Part 2 千林は名店多いな ◆食文化◆ 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: しかし、この千林商店街はなんでもあるな~。こないだはシマダいう洋食屋行ったな。今日はカレー食べたいな~。男2: あるがな~😀 ええとこが... 2018.09.21 大阪弁クイズ Part 2食文化
大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズ Part 2 トルコ行こか! ◆食文化◆ 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: 今日、トルコライス食いに行こか?男2: トルコライスて❗ 何でわざわざトルコまで行ってめし食うねん。パスポート持ってないで😀男1: また... 2018.09.09 大阪弁クイズ Part 2食文化
大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズ Part 2 酢使うの? ◆食文化◆ 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: なんや、三杯酢て💢 あんなもん、酢~かけてどないすんねん💢男2: それがまぁまぁ、うまいねんて。一回喰うてみいや😀男1: いらん‼ 聞い... 2018.08.31 大阪弁クイズ Part 2食文化