大阪弁クイズ Part 2 あらっぽいな!!あらもんや。 -語彙- 大阪弁クイズ Part 2 2024.06.19 指示 2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。 父:よっしゃ。今日は大そうじやな。まずは虎太郎、あらもんや行って、ここに書いたあるもん、全部こうてきてくれ。 子:あらもんやて何? 父:あらもんやか?あらもんや知らんのかいな… 設問 父親は子供にどこへ行くように言っていますか? (ア) スーパーマーケット (イ) 酒屋 (ウ) 喫茶店 (エ) 日用雑貨店 次へ 12
コメント
「あらもんや」の他に「せともんや」に「かなもんや」も父母が言っていた記憶があります。「せともんや」は陶器や食器一般で、生活用品と言う点では「あらもんや」と取り扱い商品が被っていた様な記憶です。「かなもんや」は釘、ネジ、その他の小型工具関係の商品だったかと思います。「もんや」は懐かしい響きがありますね。
「~もんや」ですね。最近は、使いませんね。というか、スーパーとかホームセンターでなんでもありますからね。
学校の前にあった文房具屋とか、荒物屋というか市場や商店街も絶滅危惧かな?
色々商品取り揃えて、毎日埃払って。
でも選択肢の多い大型のホームセンターやお手頃価格の100均とかに流れますはなぁ。
ガソリンスタンドなんかも消防法絡みで近所からどんどん姿を消してます。
今度は「漬物」が危機らしい。
何時ものスキー場で民宿が漬けた野沢菜、大丈夫かなぁ。
宿ごとに隠し味とか違っていたのが、工場で漬けたワンパターンになるのか?
安心安全は大事ですが何か責任逃れ的な発想。
漬物屋ですね。なくなりつつありますか?昔ながらの商店街でも、そういえば少なくなってきたような。