琉球いも 大阪弁クイズ Part 2 ◆食文化◆ 大阪弁クイズ Part 2 2022.03.25 2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説を読んでください。 男1: 虎太郎、スーパー行くんやったら、琉球いもこうてきてくれ。 男2: 琉球いも? 男1: そや、おまえが好きなやっちゃ☺ 問 男性1は男性2に何を買ってくるように頼みましたか? (ア)さつまいも (イ)じゃがいも (ウ)やまいも (エ)とろろいも 解答・解説を見る 解答:(ア) 解説: ま、地理的な関係も考慮にすると、日本の南の方でとれるお芋であることは想像できますね。関西より西ではさつまいもは色々な呼び名があります。甘藷、唐いも。身近なところでは鳴門金時。さつまいもは南米が原産地ですが、大航海時代に中国を経由して日本にもたらされたということです。当時は西日本、主に薩摩で多く栽培さていたのでさつまいもに?八代将軍・徳川吉宗の命を受けた青木昆陽という人が関東でさつまいも広げたということですね。 南米→中国→琉球(沖縄)→九州というルートをたどったのは容易にイメージできますね。そして、西日本から東日本へ。琉球いもという呼び名は東では広まらなかったようで。もっとも、大阪でもさつまいもを琉球いもという人は、さすがに今はいないでしょうね。ブログランキング参加中です!ぜひ、ポチッとお願いします! 大阪府ランキング にほんブログ村
コメント