中央大通り 第14弾 大阪城2 ◆車で行こう!◆

大阪観光

今週の「車で行こう!」は大阪城の第2回目です。本日は大手門から入場します。大手門とはお城の正面の門のことです。

この大手門を支える柱が有名です。1628年に出来たようです。

柱は一本の木ではなく、2本の木を継ぎ足しています。しかも左右の面は山型、正面は上の写真のようにでこぼこな形をしています。これを婆娑羅継ぎと言って、見た目や強度を重視した継ぎ方のようです。釘などのない時代から、非常に高い技術があったんですね。
先に進むと石山本願寺推定地の石碑があります。豊臣秀吉が大阪城を立てる前は、石山本願寺といって浄土真宗の本拠地がありました。京都の山科にあった本願寺が焼失して、この大阪に本願寺が移ってきました。広大な寺内町が形成され、このころに大阪の街並みが形成されたと推測されます。また、「大坂」という地名もこのころから用いられてきたようです。

豊国神社です。もちろん、豊臣秀吉を祀っています。

コメント