大阪弁クイズ Part 2  邪魔する?  -語彙ー

解答:(エ)
解説
「邪魔くさい」が関西方言であることを知ってたか?てっきり、全国区とばかり😅😅 全国的には「面倒くさい」と言うようで。もっとも、関西でも面倒くさいと言う人も多いけれど。うちの子供は「めんどうっちぃ~」とよく言っていますが。「邪魔くさい」はより早口になると「じゃんくさい」になります。俺らの世代以上かな?
ま、この場面では邪魔くさいではなくややこしいという表現を使ってもよいかと思いますが、文脈上、次の人員を探さなければならないという手間などを考慮すると「邪魔くさい」という表現を使いますかね~。ま、人それぞれの感性ですから、何とも言えませんが。いずれにしても、邪魔くさいもややこしいも大阪人の大好きなボキャブラリ―ですからマスターしましょう😜

※本記事は2014年10月21日の記事に加筆・修正を加えたものです。オリジナルの記事は2~3日以内に削除します。

ブログランキング参加中です!
ぜひ、ポチっとお願いします!

大阪府ランキング
大阪府ランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪府情報へ
にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      以前はよく「じゃん臭ッ!」って言ってた気がします。

     未だ何か改善するのに試行錯誤する覇気のあった頃かな?

     最近は面倒くさいことには手を出さないし、あるものに満足してるというかせざるを得ないというか・・・。

     遂に「カット野菜」を買うとこまで横着が進行中です。

     多分経済的に余裕があったらウーバー三昧になってたでしょう。