大阪弁クイズ Part 2 舟をごぐ? -語彙-

解答:(ア)
解説:
「こいでる」ですね。ま、基本は「言う」とか「大きいことを言う」の意味ですかね。私の生まれ育った地域では、「おまえ、何こいどんねん‼」とか「よう、こぎよんの、おまえは‼」とかのように使いましたね。それぞれ、「おまえ、何を大きなこと言っているんだ」と「よくまぁ、そんなことが言えるね」あたりが相当表現かと思います。どちらかと言うと、「大きなことを言う」の方が的を得ているように思います。ま、下町の言葉や。今でも大阪の下町ではつこてるやろ。
私も、近年では大阪の郊外に引っ越してしまいましたので、ベタな下町語(今作った。下町語とはなかなかええやろ🤩)はあんまり聞かんようになったな~😅

※本記事は2014年9月9日の記事に加筆・修正を加えたものです。オリジナルの記事は2~3日以内に削除します。

ブログランキング参加中です!
ぜひ、ポチっとお願いします!

大阪府ランキング
大阪府ランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪府情報へ
にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      うたた寝じゃなかったか。

     よく「嘘こけ!」とか言うので嘘はこくもんやと思ってましたが、こぐもんやったか。

     まぁ、そう聞こえてたけど濁音やったんかも。

     アレルギー性鼻炎で昔から鼻かみ過ぎて鼓膜緩んでましたから。

     今は遠いだけやなしに年中蝉が鳴いてます。