大阪弁クイズ Part 2  呼ばれる? -大阪人気質を探りましょう-

指示
2人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

男:ほな~、よばれよか🤩
女:よばれよ、よばれよ😄😄
男:あれ?オカンどこ行った?オカン❗ 先、よばれとくで。

設問
彼らは今から何をしますか?
(ア) 学校の懇談会へ行く。
(イ) 点呼をとる。
(ウ) パーティーへ行く。
(エ) 食事をする。 


解答:(エ)
解説:
 テーマは「よばれる」や。原形は「呼ぶ」だと考えられます。「よばれる」は受け身形ですわな。大阪でも、もちろん「先生に呼ばれる」などの意味もありますが、ここでは「(食事などを)食べる」という意味です。
 パーティーなどに招待されることを日常的に使う表現で表すと「パーディーに呼ばれる」て言うやろ。あれが基本概念やの。したがって、誰かのおうちで御馳走になることを、「〇〇さんとこへおよばれに行くねん」と言います。
 別に人に招待されたわけやない、普通にごはん食べることも受け身形の「およばれ」と言うのは、作ってくれた人に気を使ってるからでしょう。お風呂を先に入ることも、「先、お風呂よばれるで~。」と言います。なかなかええ響きでっしゃろ✌ 。まぁ、周りに気を使うちゅうとこが、ほんまは大阪人気質の一番の特徴やで😜 

ブログランキング参加中です!
ぜひ、ポチっとお願いします!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント