大阪を行く 堺東駅2 -南海高野線沿いを行く-

 南海高野線沿い、堺東駅の第2弾や。現在、堺は大阪府内で2番目に大きな市で政令指定都市となっています。堺と言えば、日本屈指の商業都市で会合衆により自治を行った街で有名ですわな。
もともと堺とは境やそうです。何んの?摂津国、和泉国、そして河内国の境にあるから境→堺となっったようですよ。また、左海とも言うたそうです。そんなもんで実は堺と呼ばれる街はそれほど広範囲ではなかったと考えられます。
左堺灯篭
 (宿院交差点の灯篭)
以前、環濠クルーズの話ししたやろ。堺にある環濠、つまり堀ですが、これはもともと戦のために作られたようです。その後、この環濠を利用して貿易をするようになり、我々がイメージする商業都市・堺となっていったようですよ。商都になったきっかけは遣明船の寄港地となったことが大きいようですな。戦国時代、織田信長が堺に目を付けたころは、かなりの規模の街であったと想像されます。
さて、その堺の観光スポットですが、ま、大体はチン電沿いに密集してると言うてええやろ。
堺観光地図

ちょっと見にくいかも知れませんが、黒い輪っかが5つほどついてるとこありまっしゃろ。これがチン電の駅です。この線路沿いの通りが観光のメインスポットやな。堺東からやったら、チャリで竹内街道ずっと西へ行く感じです。言うても、チャリやったら5分ぐらいですかね~。
竹之内街道
(竹内街道 小森商店という看板が見えます。有名なお店です。茶道具のお店です。)

コメント