指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
父親:もっと、つよほらんかぇ‼
子供:よっしゃ‼ 行くで‼
父親:つよすぎや‼‼ 隣の家、入ってもたがな😅😅
設問
この親子はおそらく何をしていますか?
(ア) 穴掘り
(イ) キャッチボール
(ウ) 芋ほり
(エ) 掃除
解答:(イ)
解説:
父親の1回目のセリフ:「もっと、つよほらんかぇ‼」の「ほる」という動詞がテーマです。これは大阪人(関西人)しかわからんやろ~。文脈から考慮すると、ここでの「ほる」は以前ネタににした「捨てる」という意味ではございません。「(何かを)投げる」という意味で使います。「こら‼枕ほったらあかん」といった具合です。または「ほうる」とも言うな。
音だけ聞くと「捨てる」と「投げる」とごちゃごちゃになるな。「お父ちゃん、これほって」と「お父ちゃん、それほって」の違いわかるかな😀 それぞれ、「これ捨て」と「それこっちに投げて(パスして)」ですよ🤩
ブログランキング参加中です
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント