大阪弁クイズ Part 2 これ誰や~? -名詞編-

指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

女:お父さん。おじゅっさんきはったよ。
男:そうか。はよ上がってもうて。
女:はい、はい。

設問
おそらく、これから何が始まると考えられますか?
(ア) 夕食会
(イ) 町内会
(ウ) 遺産相続の話し合い
(エ) 法事


解答:(エ)
解説:
 「おじゅっさん」がキーポイントですわな。今はあんまり「おじゅっさん」とは言わんか…ま、ご住職とかお寺さんの方がメジャーですかね。ま、お寺さんの住職のことを昔の大阪では「おじゅっさん」と言いました。いや、昔やないな。今でも言う人いてるやろ。現に私の家では代々、住職のことを「おじゅっさん」と呼びます。本来は「お住持様(おじゅうじさま)」の訛ったもののようでね。したがって、解答としてはお寺さんが来て始まるものというと、選択肢からは(エ)の法事が適切ですわな。
 また、「おじゅっさん」という言い方は大阪特有の表現というわけではないようです。少なくとも西日本では、結構おじゅっさんと言うようですよ。

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント