大阪弁クイズ Part 2  一杯飲みに…も東西で違う? -食文化編-

指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

男1: 今日はえらかったな~😖 やっぱり、真夏の大阪市内営業は疲れるわ… ほんま😭 ちょっと一杯ひっかけて帰るか🤩
男2: いいですね~👍👍
男1: よっしゃ、ほな松葉にしょうか🤩

設問
男性たちはおそらくどこへ行くと思われますか?
(ア) 焼肉屋
(イ) 焼き鳥屋
(ウ) ラーメン屋
(エ) 串カツ屋


解答:(エ)
解説:
 ま、固有名詞も出てきたことやし。松葉て知ってるか?串カツと言えばだるまが有名ですが、なんのなんの、松葉さんも有名ですよ。本店は阪急梅田駅の近くにありますが、私にとっては阪神デパートの地下の斜め前ぐらいにある店舗が、ほんま私が小学生ぐらいからの憧れのお店でね~ あそこ通るたんびに大人なったら絶対あそこ行こと思うぐらいのお店やで。子供の時はおっちゃんばっかりならんで、なんか仕事してんのかな~と思うぐらい、よこ一列のカウンターにおっちゃんばっかりやった😀
 いや、いや。今日は松葉さんの話やなくて、テーマにしてるのは大阪では仕事の帰りに一杯のみに行くいうたら、どこ行くんねんということでございます。ま、なんでもありの居酒屋とかは別にしてや、大阪で一杯飲みに行くとしたら、やっぱ串カツでしょ✌ ま、意見は色々あると思いますが。関東では焼き鳥屋ですかね?まぁ、違いがあっていいでしょう。日本文化の多様性というものを大事にせんとな😀


ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント