大阪弁クイズ Part 2  めし行こか~! -食文化編-

解答:(イ)
解説:
もっとも、大阪では「定食屋」とは言いませんね。しかし、関東で言うところの定食屋です。大阪では「めしや(めし屋)」と呼んでいました。一杯おかずがあって、お客さんは自由に2~3皿、それらのおかずから取って、ごはんと味噌汁を頼んで、というスタイルでございます。焼き魚、出汁巻き玉子、天ぷら、そして酢の物等々…会話中にある「ザめしや」のイメージでよいかと思います。ザめしや行ったことあるか?あれって、関西というか大阪限定かな?あれの個人経営版ですがな。まだ、イメージわかんか?ほな、和風ビッフェスタイル言うたらどうや?わかるか?ちょっとおしやれか?ほな、フェリーのレストランでどや?めしやはかつてはいっぱい大阪にはあってんけどな。学生とかサラリーマンあいてのな… 暖簾に「めしや 桂食堂」とか書いてあったけどな。最近は、はやらんのですかね~😟 という私も、それほどめしやに世話になった世代ではありません。私なんぞは、チェーン店のザめしや方が馴染みがあります。それでも、古い街を歩いていると、今でも暖簾に「めしや 〇〇」と書いてあるお店もありますよ。
学生街とかには東京でも大阪でもたくさんあったのでは?ま、現代ではマクドナルドなどのファストフード系にすっかり客をとられてますが。それでも、かつてのめしやを再生させた
ザめしや宮本むなしのような店も大阪という地区にはたくさん見られます。関東ではかつての定食屋がおしゃれな洋食屋と変貌している場合はが多いと聞きました。大阪と東京の路線の違いが分かりますよね😀

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      「めしや」って平仮名の暖簾が懐かしい一膳飯屋。
     コールスローの上に天麩羅が乗っていて、醤油をかけるべきかソースをかけるべきかで悩んだのを思い出します。
     あれこれ取ったら「トン定の方が安くついたなぁ」と反省したり。
     当時(年齢的に狙われ易かった?)宗教の勧誘とかで片仮名のメシヤ(メシア)も耳に付いたなぁ。
     

  2. 大坂太郎 より:

    天麩羅にソースをかけるか醤油をかけるか?う~ん???永遠のテーマですね。私、ソースですが。天ぷらにソースをかけるか、またはほかのものを使うかはいずれ取り上げます。その折りは、またアドバイスよろしくお願いいたします(笑)
     それから、宗教団体の勧誘は今でもたくさんありますよね。大学生になりすまして長い間かけて引きずり込むようです。今も昔も時代は変わったとはいえ、根本はかわりませんな。