大阪弁クイズ Part 2 言うね~。   -名詞&形容詞編-

指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

男1: 秀美の子供? あ~、あのこしゃなガキな~。なんかあったんか~⁉
女2: 私立のええ中学受かったみたいやで。
男1: う~ん… ま、よかったな。こしゃなガギやったからな😀

設問
男性は子供のことをどのように言っていますか?
(ア) 頭がよい
(イ) こなまいき
(ウ) 体が小さい
(エ) 積極的である 


解答:(イ)
解説:
 「こしゃ」。知ってる?今では大人でさえわからん人も多いかも。いやいや、まだまだ通じるかな。音の響きとかから、なんとなくわかるか。「こしゃ」とは子供が大人のような口をきいて、こなまいきに聞こえるときに使います。「小学生のくせに偉そうな口ききよって、こしゃなガキやで‼」みたいに使います。ま、「小生意気」ということですね。形容詞形はもちろん「こしゃな」です。基本、「こしゃく」の変形かと思っているですが。最近、と~んと聞かなくなった言葉のひとつですよね😅

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      やっぱり「こしゃくな」とか「ちょこざいな」を使いますね。
     高級セダンに乗せて貰ってウキウキしてたら、よこから軽に抜かれたりして「ちょこざいな軽め」なんて、時代劇か。

  2. 大坂太郎 より:

    「こしゃ」はあまりいいませんね~。もっとも近いのは「ちょこざい」ですかね。