大阪弁クイズ Part 2  雪か?あられか?  -子供言葉ー

指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

男: ほれ、こんこんさんいてはるわ。
女: なんで、こんこんさん言うの?
男: ま、子供にはそい言うんやけどな… ま、こんこんさんや😀

設問
会話者達はどこにいますか?
(ア) 稲荷神社
(イ) うどん屋
(ウ) 傘屋
(エ) お寺


解答:(ア)
解説:
 こんこんさんとは稲荷神社のおきつねさんのこと。ま、あの石の像ありますやんか。特にあれをこんこんさんというてんねけどな。ま、小さい子供に言うですけどね。大人同士の会話でも普通に使いますが。

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      歳と共に聴力が落ちて、ずっとお稲荷さんやと思って聞いてたのが「金光さん」やった。
     どおりで話が「かみ」合わなかったはず。
     眼は遠くなり、耳は近くなり、もう手探りの人生です。

  2. 大坂太郎 より:

    「金光教」は私たちも子供のころから、「こんこんさん」言うてましたよ。実は「コンコウさん」と気づいたのず~っと大人になってからですね。
    まだまだ、暑いですからね~。がんばって夏を乗りきりましょう。