指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
父親: おまえ、まだそんことしてんの😀 ぼこいわ~。
息子: ぼこい? 何それ?
父親: おまえのことや😀😀
設問
父親は息子のことをどのように言っていますか?
(ア) 子供っぽい
(イ) すばしっこい
(ウ) のろい
(エ) かしこい
解答:(ア)
解説:
「ぼこい」という言葉をご存知か?これ「おぼこい」という意味やそうで。ま、「お」とっただけですが。今ではほとんど使わないかと。ま、大阪人は言葉縮めるの好きですから、また流行るかもや👍
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
最近「ぼこる」とか「フルボッコ」とか物騒なのが流行ってますが、よく使うのはお上品に「おぼこい」の方ですかねぇ(笑)。
そういやぁ、最近は「中二」ってのもよく耳にしますね。
単純に「餓鬼っぽい」ではない様ですが。
蕎麦は信州さんは、私より言葉の話はよくご存知ですね。以前、年齢のせいか何事にも興味が薄くなってきました的なことをコメントで言われてましたが、なかなかどうして(笑)。
ちなみに、中二とは?中二病のことじゃないですよね?
「中二病」ですがやっぱり「思春期」位を指すようですね。
中一のときの担任(一年目の新米)の口癖が「青年前期」やったのを思い出しました。
古いことはよく覚えています(汗)。