指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
男: え⁉ 和歌山観光したいの? 〇〇で~。
女: そうですか。じゃぁ~、どこがいいですか?
男: やっぱり、大阪やろ😀
設問
〇〇に適語を入れてください。
(ア) 寒い
(イ) おもろない
(ウ) しんどい
(エ) なんもない
解答:(エ)
解説:
こないだ、TVでやっててん。そう言えば、「あんなとこ、なんもないで~」とかよく言いますね。特に関西圏の他府県に対してよく言いますね。しかし、神戸を有する兵庫や、京都に対しては言いませんね、不思議と。主に、大阪府民にターゲットにされているのは、奈良と和歌山ですかね。滋賀に関しては、「滋賀?あんなとこなんもあらへんで~」ということもできないぐらいあまり関心がないのが大阪府民。ましてや、三重は名古屋圏という認識ありですね。
また、同じ大阪でもちょっと郊外とか行くと「な~んもあれへん」と大阪市民は言いますね。ま、基準は大阪市なんですよね。私は生まれ育ちは大阪市ですが、現在は大阪府下のとある町に住んでいます。大阪市民には「な~んもあれへん」と言われるかも知れませんが、我々は和歌山や奈良に向かって「な~んもあらへん」といっているんですよね 和歌山・奈良というか京都・兵庫以外の関西圏の方々、すいません… これって、大阪人の口癖ですから
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
その「なんもない」所には大阪(=都会)には無い色んなもんがあるんですが、帰ってくるのは「コンビニあるで」とか「○○のホームセンターあるで」「ユ○○ロあるで」。
そんな処で対抗心燃やして欲しないと思うのであります。
ま、地元民であるがゆえに、ぱっと、ええとこ思いつかんということもありますから(笑)…
昨日知人に誘われて和歌山、行ってきました。
国体に引き続いて開催されている障がい者の皆さんが参加されているスポーツ大会の応援でプールや陸上競技場等を巡ってきました。
そこで初めてマスコットの「きいちゃん」が紀州犬をモデルにしていることを知りました(って感動したのはそこかい?)。
いやいや、流石に全国から代表として参加されてる皆さんだけに、どの競技でもレベルの高さに驚きました。
で、名物の「和歌山ラーメン」で腹を満たしてまいりました。
和歌山ラーメン!いいですね!!