先週の田尻町から、さらに南下して岬町へ参りました。
岬町といえば、やっぱりみさき公園ですかね。私らが子供の頃にはもうすでにはございましたね。創業50年は越えているかと ちなみに、知らん人おったらあかんから言うとくと、みさき公園はテーマ・パークです。遊園地とか動物園とかあってなかなか人気あるんです。遊園地のジェットコースターの営業がかなり古くからやっているみたいですよ。
ま、近年では地域密着型のテーマパークの多くは閉鎖していきましたわな。神戸にあったポートピア覚えてる?また、大阪狭山市にあったさやま遊園は?なかなか、おもしろかったんですがな、これも時代の流れでしょうか。しかし、このみさき公園は大阪の南端という立地条件にもかかわらず、繁盛しているようですよ。ひらかたパークもうまいこといってるようや。ま、駅直結ですからね。交通の便もええんですわな。車で四国あたりから来る人も多いとか。ま、南海のみさき公園、京阪のひらかたパークと電鉄系のテーマパークが元気なことはええことです。
さて、岬町いうとこのみさき公園駅が一番メジャーな駅なんですが、みさき公園以外にどこあんねんといわれるとやな、ちとしんどい😅 それこそ、大阪人得意の「なんもあらへん」言わなあかん😀 岬町の方すいません しかし、車で行くとするともう少しあるんですわな。
たとえば、ここ↓
とっとパーク小島いうて、なんでも関西国際空港作った時でてきた砂利つこて、大きな桟橋を作り釣りを楽しみ施設みたいやで。釣り好きの方はご存じですよね。
あとはそ~ですね~。古墳とかですかね。
ここは宇土墓古墳というそうです。淡輪駅から近いよ。誰が埋葬されているかはわからないようです。結構大きな前方後円墳ですよ。近くに、もう一つ西陵古墳という古墳があります。どちらも、海に面していて、比較的大きな古墳ですから、結構な権力者のお墓と考えれられますが。
次週は、もう一回岬町界隈から。岬町から多奈川線という支線がございます。ここへ行ってみようか。
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
最近タチウオシーズンで岬町へはよく行くんですが、途中にある「とっとパークは結構流行ってますよ。
そう言えば深日港もフェリーが無くなって、往時の賑わいはないですね。
遊園地でおもいだしたのが「淡輪遊園」。
古過ぎるかな?
やっぱ、大阪南部は釣りですかね。淡輪遊園は知りませんね~(汗)