指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
兄: どこ行くねん?
弟: ちょっとスーパー。
兄: ちょうどええわ。ブルドック買うてきて。
弟: ペットショップちゃう‼ スーパー行くねや💢 それにブルドックちゃうし。ブルドッグや😀
設問
兄は何を買うように頼みましたか?
(ア) 犬のえさ
(イ) ジュース
(ウ) ソース
(エ) ケチャツプ
解答:(ウ)
解説:
大阪ではやっぱイカリソースやろ。もしくは神戸のオリバーがスーパーには並ぶな。とはいうものの一般的なウスターソースは色々なメーカーのものがスーパーにはおいてあります。最近ではカゴメが目立ちますかね。
ブルドッグは、名前は知っていますが大阪ではメジャーではないですね。関東では有名なようですが。今度はブルドッグソースとイカリソースの味比べを企画いたしましょう。
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
いつ頃からか、行きつけのスキー場でもウスターソースが普通に見られるようになりました。
通い始めたころは甘口の「中濃ソース」ばかりで付け合わせのコールスローにかけても今一口に合わんかったし、暖房の効いた食堂では大概詰まってて、楊枝で開通する必要がありました。
「ブルドック」は東京、「おたふく」は広島。
大阪といえば昔の南海のマークみたいなあれも。
ただ最近はスーパーの安売りしか手にしてないからなぁ・・・。
ス-パ-で 歯車 というのもありまして たまに見かけますが ハグルマソ-スも たぶん大阪の メ-カ-と思いますが
中濃ソースねぇ。私もあんまり合いませんが、最近、大阪でもスーパーでは見かけるようになりました。南海のマークに似てるやつ?ハグルマソースですかね?
ゆうゆう氏、久しぶりですね。ハグルマはもとは大阪のメーカーですよね。現在は和歌山に本社がありますかね。