指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
男1: それ、最後ちゃんとくくっといてくれよ。
男2: くくる? 社長?どうしたらいいんですか?
男1: せやからくくったらええんや😀 そうか、お前関東もんやったな。くくれ😀
男2: はい‼
設問
会話者たちは何をしていますか?
(ア) 散髪
(イ) 荷造り
(ウ) 会議
(エ) 野球
解答:(イ)
解説:
「くくる」とは「結ぶ」というのが相当語句ですな。「くくる」は別に関西だけの表現ではないと思います。「腹をくくる」なんて表現は全国的に使われているでしょ。しかし、関西人は「結ぶ」という表現はあまり使いません。言うか私の場合は皆無ですね。やっぱ、「結ぶ」は「くくる」でしょ。
また、「髪を結う」という表現もほとんど大阪ではなく、「髪をくくる」が主流でございます。そういや~、だいぶ前ですが「髪結いの亭主」とかいうタイトルの映画がありましたが、大阪では「散髪屋の亭主」とかにしてほしかったな😀
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント