大阪弁クイズ Part 2 オノマトペの一種か  ◆商売用語◆

指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

男1: 西田商店、あっぱっぱらしいで。
男2: そ~か。西田はんとこがか?お前んとこはあっぱっぱちゃうやろな?
男1: うちは大丈夫やがな。

設問
男性1は西田商店のことをどのように言っていますか?
(ア) 資金繰りがきつい
(イ) 従業員が不足している
(ウ) 倒産した
(エ) 仕事をさばけないほど忙しい


解答:(ウ)
解説:
 「あっぱっぱ」て。何や服みたいですな。そうか、水に溺れそうな感じかな?ま、その延長で会社などが「倒産する」という意味になります。ま、イメージできますよね。これもオノマトペの一種のような気がしますが😀 一説によると南河内の言葉とか聞きます。よ~知らんねん😀 よく、テレビでは大阪のおっちゃんは最後に「知らんけど…」を必ずつけると言ってますが、「わし、よう知らんけどな」というのもありますよ👍

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      夏場、おばちゃん達がよく着ていたムームーみたいな、ワンピースと言えるか?
     あれもうちら辺では「あっぱっぱ」って言ってました。
     未だ木製のタライで行水していた頃の記憶です。

  2. 大坂太郎 より:

    お久しぶりです。そうです、あのワンピースみたいなやつ、あれをあっぱっぱと言うてましたね。懐かしいです。