指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
男1: あ❗ 戸田な… おったな。あいつがまた黒犬のおいどやねんな~😀
男2: 白い犬にけつちゃうんか?
男1: それは逆の意味。
設問
男性1が戸田氏について言っていること次のうちどれですか?
(ア) 抜け目のない利口な人
(イ) 学校の勉強はよくできた
(ウ) 動物が大好きだった
(エ) あまりユーモアのセンスはなかった
解答:(エ)
解説:
「黒犬のおいど」。「黒い犬は尾も白くない」→「黒い犬は面白くない」ということですな。逆に「白犬はおいど/けつ」は「白犬は面白い」ですよね。今日のしゃれ言葉は簡単やったか。このしゃれ言葉は今でも時折耳にするけどな。
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
学生時代「ホワイトホース」が流行ったのを思い出しました。
懐かしい、久々にまた何処かで・・・(笑)。
すいません。ホワイトホースとは?
弦楽器の弓に張る馬の尻尾の毛。
白いでしょ。
どっちかと言うと「very fanny」↷
みたいに下がり調子で「はいはい」みたいな感じで使ってたかな。