うわ~、この看板見てみ😀
「大阪義を貫く」とか「関東勢百万と候え、男はひとりもなく候」とか、今どき関東の人見たら怒るんちゃうの。
しかし、東京に対してのライバル視のなさとか、大阪というより関西という言い方がメジャーな昨今、こんなけ大阪を強調した看板は、はっきり言うて、大阪人には胸のすく思いですな👍 さすがは南海電鉄‼
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
うわ~、この看板見てみ😀
「大阪義を貫く」とか「関東勢百万と候え、男はひとりもなく候」とか、今どき関東の人見たら怒るんちゃうの。
しかし、東京に対してのライバル視のなさとか、大阪というより関西という言い方がメジャーな昨今、こんなけ大阪を強調した看板は、はっきり言うて、大阪人には胸のすく思いですな👍 さすがは南海電鉄‼
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
そういえば「赤備え」のラッピングだか塗装だかの電車、今年の3月まで延長されていたらしい。
最後の見かけたのはそれ以前だったのか?
スキー場への「足」も直通の「しなの」が廃止になって、切符も名古屋経由だと新幹線の延伸で長野~豊野間だ3セク化されてややこしくなって。
あちらでは「六文銭」が走ってます。
東海道・山陽は在来線が元気で何よりです。
赤備えのやつまだやってるんですね~。地方の路線は撤退が多いですか?