八尾界隈 14 これ八尾の会社やったん! ◆JR大和路線◆

 八尾界隈その14でございます。八尾もだいぶ長くやってます。もう2~3回ぐらい、八尾でお付き合いいただきます。二週にわたって、八尾の企業についてご紹介したいと思います。
 まずはここ↓ 
メロディアンミニ 社屋
これではようわかりませんか?ほな~、これでどや?
メロディアンミニ (2)
ご存知、コーヒーフレッシュのメロディアンミニ。メロディアンミニはここの看板商品の名前です。会社名はメロディアン株式会社。もともとは乳業の会社です。現在はたくさんの健康食品を手掛けてはります。八尾市の会社やで。知らんかったやろ。ここのメロディアンミニ長いこと使ってます。おそらく70年代ぐらいには、あったはずや。メロディアンの一番の思い出はそのCMです。かなり、金髪のお姉ちゃんばっかっり採用してたように思いますが😀 
 ここはどうでしょう?
コンペイトウ王国 
通称、コンペイトウ王国。正式名、大阪糖菓株式会社。ここはコンペイトウ製造体験ができるので有名ですよね。堺とか福岡にも拠点があります。社長自ら南蛮渡来の衣装を纏っているようですよ。小さなお子様がおられる親御さんにはピッタリのスポットですね。

これはどや?
フエキ 社屋
フエキて書いてあるけど、何の会社わかります?これじゃないですか。
フエキノリ 商品2
ご存知フエキノリじゃないですか‼ 正式名、フエキ糊工業株式会社。でんぷん糊ですよね。私らの世代にはなつかし~い。確か、小学校の低学年の時は、糊と言えば、このフエキノリで、学生それぞれが持っていくのは写真の細長いやっだったと思います。糊を忘れて、学校に置いてあるやつを使うと、写真手前の円筒のやつなんですよね。円筒やつはちょっとしたヘラがついていて、それで塗るんですわ。いつも、手がベチャベチャになっていたのを思い出します。いつの頃からか、ステックタイプのものが主流になり、このフエキ糊を使う場面も減ったかなと思います。70年代とかは学校でもオフィスでもこのフエキ糊が主流でしたよ。
 今では、このフエキさんの糊も様々な物があって、実は普通に文房具屋さんに置いてあります。
フエキノリ 商品1
一番手前のはがせるのりというのが便利ですな。あと犬みたいなやつは開けるとこうなってます。
IMG_1728
このタイプの今となっては懐かしいですよね。頂点の布に糊を敷きこませるやつですわな。ステック糊のなる一段階前のやつですな。このこだわりがなかなかいいでわな👍 久しぶりに懐かしい気がしました。
 次週も、八尾の企業編をお伝えします。

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント