二人の会話を読んで設問に答えてください。
解答・解説は続きを読んでください。
子供1:お前のクラスで一番走りはやいん誰や?
子供2:そんなん、俺に決まってるやんけ。
子供1:ほな、一回、勝負しょうぜ。
設問
子供たちは何の勝負をしますか?
(ア) カケッコ
(イ) 足の長さ
(ウ) 足の大きさ
(エ) 子分の数
解答:(ア)
解説:
「走り」。なつかし~な~。小学校ではこれが速い奴がヒーローやな。ま、カケッコというか、足の速さというか、そんなもんを「走り」と呼んでましたわな。ま、子供にとっては運動神経の良さの象徴やわな。私も子供の頃は「走り」速かったよ👍。大人になってからは、手ぇ速なったけどな…😄 ところで、「走り」を「カケッコ」という意味で使っているのは大阪人、いや関西人だけでしょうか?
ブログランキング参加中です!
ぜひ、ポチっとお願いします!
コメント