箕面市 その5 西国街道1  ◆車で行こう!◆

 今日の「車で行こう!」は箕面市の第5弾でございます。本日は箕面市内を走る西国街道沿いを行きたいと思います。現在の国道171号線に沿うように西国街道があります。西側から行きますと、瀬川というあたりから箕面市内の西国街道に入りますかね。瀬川神社という神社さんがありました。
瀬川神社1
瀬川神社2
瀬川2丁目の交差点のあたりに瀬川・半町立会駅所と本陣跡という標識があります。
瀬川・半町立会駅所と本陣跡2
この辺りは馬や荷物用の立会駅と参勤交代で宿泊する西国のお殿様用の本陣、また庶民用の旅籠も用意されていた宿場町なんですな。はじめ瀬川地区に本陣があったようですが、のちに半町地区も本陣並の施設を整えました。瀬川・半町界隈は賑わっていたでしょうね。


 そのまま、東へ行きますと、今度は牧落地区に入ります。ここには高札場があったようですね。高札場とはお上からの連絡事項を掲示する掲示板ですね。今みたいに一軒一軒連絡してくれませんからね。
牧落の旧札場と道標
 続きまして、どんどん東へ😀 国道171号をまたいで稲という地域に入ります。教学寺というお寺さんがあります。
教学寺1
教学寺2
このお寺さんは浄土真宗本願寺派です。1689年の建立やそうです。何が有名やというと、ここのご住職の息子さんに三島海雲という人がいてはります。中国へ渡ったようです。モンゴルへ行った折、乳酸と出会い今のカルピスの原形ができたようですよ。そうです、この方こそカルピスを作った人なんですよ。東京で会社設立したんで、大阪でもあまり知られてないと思いますが、カルピスは大阪の人が作ったんですね~😀
 次週はこの続きの西国街道を車で行きます。やっぱ、車で行くと楽ですわ😀

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

※画面左下に新たにブログアンケート貼り付けてます。こちらもぜひ投票してくださいね

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      「西国街道」と言えば「1.17」を思い出します。
     171で117です。
     171の山側にある断層伝いに、結構離れた場所でも被害が出たように記憶しています。
     「鯖街道」と「花折断層」みたいに、古い街道や川に流れと断層って何か関係あるんでしょうね。
     昔言われたなぁ「水も人も低い方に流れる」とか。

  2. 大坂太郎 より:

    >>1
    被害というのは台風ですか?地震ですか?どちらにしても、箕面ではあまり感じませんでしたね。

  3. 蕎麦は信州 より:

      阪神淡路大震災の後、福知山線に乗ったらブルーシートや傾いたビルとかをみた記憶が蘇りました。
     宝塚までの区間だったと思います。