大阪弁クイズ Part 2 魚の話   ー食文化ー

解答:(エ)
解説:
この会話で登場する「金太郎いわし」は、泉州地域の岸和田市・春木港で水揚げされるブランドいわしのことを指している。特に脂がのっていて、腹のあたりが金色になることから「金太郎」と呼ばれてる。泉州の漁師たちはこのいわしを誇りにしていて、地元では新鮮な状態で食べられることが多い。

男1が「この辺でしか喰えん」と言ってることからも、彼らが泉州地域、特に岸和田周辺にいる可能性が高いと考えられます。ちなみに、金太郎いわしという名前は他地域でも使われることがあるけど、泉州の春木港が大阪府内最大の漁港であり、金太郎いわしの代表的な産地として知られてる。
泉州の海の幸、ほんまに侮れへんで!

ブログランキング参加中です!
ぜひ、ポチっとお願いします!

大阪府ランキング
大阪府ランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪府情報へ
にほんブログ村

コメント