指示 2人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。 |
女:あんたな 2時間ほど勉強したからいうて、えらい、えらい
いいな💢
隣のコウちゃん見てみ~な。朝から晩まで勉強しても、えらい
ゆえへんやろ。ほんまにえらい子や!ちょっとは見習い‼
男:そんなこと言われたかて、えらいもんはえらいんや。確かに
隣のコウイチは勉強もようするし、えらいよ。
ま、将来はえらいもんになるやろけどの…
女:負けたらあかんで。あんたかて、やったらできる子や😀。
あんたこそえらなって、おかちゃん楽さしてや👍。
設問
女性はなぜ怒っていますか?
(ア) 息子が立派になりそうにないから。
(イ) 息子が勉強しても成績が上がらないから。
(ウ) 息子が少しばかり勉強しただけで弱音を吐くから。
(エ) 息子がとんでもないものを拾ってきたから。
解答:(ウ)
解説:
テーマは「えらい」やで。これも大阪人愛用の語彙ですわ。で、意味も三通りほどございます。ひとつは「しんどい」という意味です。私はこの意味でよう使います。仕事終わって家に帰って来て、「あ~、今日はえらかった~😖。」みたいな感じです。次は「偉い」です。これは標準語の用法と同じですかね。ま、「立派な」という意味です。最後は「すごい」ちゅう意味ですわな。「あいつ、最近えらい頭ええな。家で、猛勉強しとな。」みたいな感じです。また、「えらいこっちゃ、えらいこっちゃ-!」もこのパターンでしょ。「えらい」はこの3用法がすべてが普通に使われています。ビジネスのシーンでも必ず使われているはずですよ。ぜひ、マスターしましょうね。
あ、解答の解説、忘れるとこやった。ま、最初のおかあちゃんのセリフやわな。「2時間ほど勉強して、えらい、えらい言うな。」みたいなセリフがありますから、ちょっと勉強しただけで、しんどい言うて弱音吐くなちゅうこっちやろ。解答は(ウ)でええんちゃう。
ブログランキング参加中です!
ぜひ、ポチっとお願いします!
コメント