osaka_taroh

神社仏閣

西代神社  河内長野市   ◆神社仏閣を行く◆

毎週月曜日の「車で行こう!」はしばらく河内長野や富田林という大阪府の奥河内と呼ばれる地域をまわりますので、その前哨戦です。 西代神社という神社さんが大阪の河内長野市にあります。ご祭神は国常立尊、素盞嗚尊、足仲彦命(仲哀天皇)、息長足比売姫命...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 全国的に使いますね ◆フレーズ◆

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: うわ~、なんじゃこれ😟男2: さっきの客やな。こんなゴミおいていくかな😖男1: ろくなんもんちゃうな💢 ほんまに💢設問男性1はお客さんの...
大阪観光

岬町界隈 その7  岬の歴史館  ◆車で行こう!◆

岬町も今回で終わりですね。本日は岬の歴史館に行って参りました。なかなかのどかなとこでしょ😀 大阪府下とは思えませんね。孝子小学校という現在休校中の学校を利用した歴史館です。岬町の歴史がわかります。昔の学校いう感じですよね。岬町の一押しは、瓦...
大阪を語る

とらや 大阪の顔がまた一つ… ◆大阪情報◆

戎橋商店街のとらやが閉店するらしい😢 もう知ってるか。とらやいうと、私が子供の時にはすでにあったよな。服とかの生地の専門店ですわな。高校生の時、巾着袋を同級生の女の子に作ってもらうのがはやって、生地を買いに、このとらやさんによう行ったの覚え...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 東大阪!  ◆食文化◆

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: おみい喰いたいな。男2: おみいな。うちでは正月しか喰わんけど。男1: あ、それ餅入ってるやつな。設問男性達が話している食べ物は何ですか...
大阪弁クイズ Part 5

大阪弁クイズ Part 5   大阪のおっちゃん愛用  ◆大阪のおっちゃん◆

指示:パート5は読解問題です。出題される読み物は物語り、手紙、レシート、書類、ファックス等の内容です。それぞれの読み物を読んで、設問に答えてください。また、解答は4つの選択肢(ア)、(イ)、(ウ)、(エ)の中から選んでください。次の広告を読...
大阪観光

岬町界隈 その6 やっぱり海やな  ◆車で行こう!◆

本日は岬町、深江港から和歌山方面へ参ります。府道65号線沿いを行きます。谷川橋というあたりでちょっと道をそれますと。産土神社、興善寺、理知院と三つの神社仏閣が並んでします。           産土神社            興善寺    ...
大阪観光

岬町界隈 その5 淡輪駅周辺  ◆車で行こう!◆

本日の車で行こう!は岬町の続きです。深日港を出発して淡輪駅を目指す途中の船守神社まで、先週はご案内いたしました。本日は淡輪駅まで参ります。 船守神社から淡輪駅まではすぐです。まぁ、5分もあれば。南海電車の駅ですよね。南海電車の駅はなかなか見...
大阪観光

岬町界隈 その4  古墳&神社  ◆車で行こう!◆

さて、本日の車で行こう!は岬町。先週の続きで深日港から淡輪駅までの途中でした。府道752号線を進みますと、古墳らしきものが見えます。 西陵古墳といいます。結構、大きな古墳です。5世紀前半のもののようですね。お墓に眠る人ははっきりとはわからな...
神社仏閣

男乃宇刀神社 秋口にはよいかと  ◆神社仏閣◆

男乃宇刀神社(おのうとじんじゃ)をご存じか?大阪は和泉市仏並町にあります。 彦五瀬命(ひこいつせのみこと)・五十瓊敷入彦命(いにしきいりひこのみこと)・神武天皇をお祀りしています。男乃は兄、宇乃は弟を意味するようですね。彦五瀬命と神武天皇を...