osaka_taroh

大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2  アリバイ横町復活 ー食文化?ー

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: ほ~、こんなんあんのか?昔のアリバイ横町に似てるな。男2: まぁ、見た目だいぶんとモダンになってるけどな。男1: ま、そやな。うってるも...
大阪観光

岬町界隈 その3 深日港ー淡輪1 ー車で行こう!ー

今日の車で行こう!は岬町界隈、その3をお送りします。深日港方面から淡輪駅の方へ参ります。府道752号を淡輪駅の方へ車を走らせると、灰賦峠という看板があります。戦国時代、織田信長と石山本願寺との戦場の一つみたいですね。 しばらく、行きますとみ...
食文化

紅ショウガのポテチ!最高!  ー食文化ー

紅ショウガの天ぷらは大阪のソウルフード。その紅ショウガ味のポテトチップスがついに世に出ました🤩これが、なかなかうまいんですよ👍 ようポテトチップス〇〇味とか発売しますが、あんまり〇〇に当るところのものの味せえへんこと多いでしょ。しかしこれは...
大阪観光

岬町界隈 その2 深日港   ー車で行こう!ー

本日の「車で行こう!」は岬町の深日港のあたりを行きます。小さな漁港という感じですね。駅でいうと深日港駅が港のすぐそばに隣接されています。深日港駅は南海電鉄・多奈川線いうて、とても短い路線です。多奈川線は多奈川(終着駅)に軍需工場があったんで...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 泉州名物?いや大阪名物! ◆食文化◆

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: 今年もだんじりの時期になってきたな。男2: ま、そやな。今年は見に行こ。男1: 行こ、行こ。 あれも食べんとあかんしな。問:男性達は何を...
大阪観光

岬町界隈 その1         ◆車で行こう!◆

本日から、しばらく大阪府の西南端にあり、大阪府の阪南市と和歌山県和歌山市に隣接しています岬町にお邪魔します。 人口約1,5000、交通機関としては南海電車の本線並びに南海電車の多奈川線。漁港が多く、釣り好きはもってこいですね。  岬町と言え...
大阪観光

波太神社  阪南市の大きな神社さん  ◆神社仏閣を行く◆

波太神社という神社さんが阪南市にあります。立派な神社さんですよ。阪南市の豪族、鳥取氏の祖である角凝命(つのこりのみこと)を祀ったのが始まりのようですね。神社のご祭神ですね。鳥取氏は平安期から鎌倉時代にこの阪南市で勢力のあった豪族ですが、南北...
大阪観光

阪南市界隈 その6  グルメ   ◆車で行こう!◆

さて、本日で阪南市は終了です。本日はグルメスポットを2~3、ご紹介しましょう。阪南市の名産は?と聞かれると、やっぱりお魚ですね。新鮮なお魚を提供するお店も多いですね。 まずは、有名どころで魚ダイニング光さん。 新鮮なお魚を提供する優秀なお店...
食文化

特命指令 裏谷四を調査せよ! 大阪カレー激戦区

久々の特命指令編です。裏谷四と言われる地区がカレーの激戦区やそうで。もう大分前から有名な地域です。ちなみに、裏谷四とは地下鉄谷町四町の駅から西側の地域ですね。多少誤差はあるかと思いますが、次の地図の赤い線で囲ってある部分ですね。チェーン店、...
大阪観光

阪南市界隈 その5 その他のスポット ー車で行こう!ー

本日は阪南市のその他のスポットをお伝えしましょう。お寺関係から参ります。まずは法福寺さんです。ここは豊臣秀頼の娘、お菊ゆかりのお寺ということでお菊寺と言われています。お菊はこの地で育ちました。大坂夏の陣の悲話として伝えられています。 長楽寺...