大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズ7 Part 2 御堂筋、秋の風物詩が… ー食文化ー 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男: もう10月やな。そろそろ、御堂筋行くか?女: 行くなやったら、はよ行かな。今日行こか?男: そやな。ほな、行こか。設問会話者は何をしに御堂... 2016.10.07 大阪弁クイズ Part 2食文化
大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズ Part 2 これも女性語か? イライラするの大阪弁版 ー語彙ー 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: 馬鹿言うんじゃないよ。男2: アホぬかせ😀男1: ほ~、おもしろいじゃない。男2: おもろいやん😀男1: いらいらするよな💢男2: 〇〇... 2016.10.05 大阪弁クイズ Part 2語彙
大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズ Part 2 懐かしい言葉・ばばちい ー語彙ー 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。女: このシャツ、ちょっとばばちいな~。男: そんなことないよ‼ これ気にいっとんねん💢女: も、それ、ほり😀設問女性は男性のシャツのことをどの... 2016.10.04 大阪弁クイズ Part 2語彙
大阪を語る 高槻界隈9 古墳をめぐりましょう2 ー阪急電車・京都線沿いを行くー 高槻市にある古墳の続きです。先週の月曜日は、ま、大方メジャーなとこは行ったと思います。本日はもう少し古墳の話でおつきあいを願います。阿武山古墳はご存知か?高槻と茨木にまたがっているようですが。この両市にまたがって阿武山という山があるんですな... 2016.10.03 大阪を語る阪急京都線沿いを行く
写真系 天空の要塞 ハルカス ー写真ー 天空の要塞ですね。2~3日前、雲の厚い日あったでしょ。ハルカスの上の方はこんな日には雲がかかるんですよね。ブログランキング参加中です!!ぜひ、ポチっとお願いします!!大阪府 ブログランキングへにほんブログ村 2016.10.01 写真系
大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズ Part 2 高槻名物がまたひとつ ー食文化ー 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: 大将、三角。男2: 三角って?男1: まぁ~、喰えや。設問男性たちはどこにいますか?(ア) 寿司屋(イ) 焼肉屋(ウ) お好み焼き屋(エ... 2016.09.30 大阪弁クイズ Part 2食文化
大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズ Part 2 千手観音か?・千三つ ーフレーズー 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: 何?経理の川田さんが営業の真鍋と手ぇつないで歩いてた?誰の情報や💢男2: 竹内先輩ですわ。一昨日みなみで見たて言うてはりました。男1: ... 2016.09.28 フレーズ大阪弁クイズ Part 2
阪急京都線沿いを行く 高槻界隈8 古墳をめぐりましょう1 ー阪急・京都線沿いを行くー さて、高槻もだいぶ長くなってまいりましたな。本日は、いくつか古墳をめぐりましょう。古墳と言えば堺とか藤井寺とか羽曳野のような南河内をイメージしますが、高槻・茨木のラインにもたくさんの古墳がございます。高槻市とかその隣の茨木市はほんまにたくさ... 2016.09.26 歴史探索阪急京都線沿いを行く
食文化 これ何て言う? お菓子の回転盤? ー食文化ー 特に大阪ということではありませんが、これ知ってます?↓懐かしい~ね~。お菓子の量り売りで、昔はどこのデパートにもあった。好きなだけかごに入れて、目方でお支払いするいうすぐれもんやった。子供の頃の憧れやった😀 ところで、この機械、何て言うか知... 2016.09.24 食文化
大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズ Part 2 高槻名物がまたひとつ ー食文化ー 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男: 高槻久しぶりやな。もう10年は来てへんな。最近、何かラーメンぎょうざとかいう食べもん高槻名物になってるらしいで。いっぺん喰いにいこか?女:... 2016.09.23 大阪弁クイズ Part 2食文化