大阪弁クイズ Part 2 お肉の話 -食文化ー

解答:(ア)
解説:
子供のとき、オカンに「今日のごはん何?」言うたら、「男がごはんのこと聞くな💢‼。」て怒られました😅。今となってはなんでやったんやろと思う始末でございます。1960年代とか70年代は、まだまだ日本男児とは〇〇や、みたいなセオリーがあってんやん。ちょっと前ですが、映画で『ラストサムライ』とか『男たちの大和』ってあったやろ。ま、両映画とも共通項は「日本男児の姿」やわな。そんなんが、まだ我々世代やったら、普通に親から言われてましたわ。「男がごはんのこと聞くな💢‼。」ちゅうのも、その延長線やろな。
ま、肉というと豚も鶏も肉ですわな。しかし、大阪人の間では「肉」というと「牛肉」を言います。子供の頃、オカンに肉屋まで行って来い言われたら、必ず「肉500gこうてきて。」言われました。これは牛肉500gのこと。その他の肉の場合は必ず「豚300こうてきて」とか絶対言われた。
肉=牛肉が大阪の肉文化ですね。大阪というよりは関西圏全般かと。神戸牛、近江牛、松坂牛、そして知る人ぞ知る伊賀牛。ちなみに、私は伊賀牛が好きです。○○牛ちゅうブランドは関西圏に多いようで。話それるけど、松坂も伊賀も三重県です。三重県が関西かどうかは微妙なところで、すでに東海圏と考えることが多いかも。しかし、私が子供の頃は三重は関西でしたよ。根拠か?天気予報や😅。昔は三重は近畿地方(天気予報では関西地方やなくて近畿地方と言う)に入ってた。今は地理的・経済的なつながりから東海に入るな。ま、それでも伊賀なんか絶対関西圏やし、松坂も微妙ですが関西圏と言えば関西圏やろ。勝手なこと言うてたら、三重の人に怒られるかも😀。
話戻そう。言いたかったんは関西では牛肉が主流や。肉と言えば牛肉やで。関西では中華まんは「肉まん」やのうて、「豚まん」いうのはもう有名やろ。「肉こうてきて」言われて豚とかこうてきたらしばきやで😀。
あ❗、でもお好み焼きにはふつう豚肉やな。牛もありますが、豚が主流やな。牛肉びいきの大阪人やのにな~?なんでやろ?やっぱ相性の問題もあってな…😅 何が何でも牛ちゅわけでもありません。
ま、この話も昔のことかな~。最近では、豚もよく使いますね。

※本記事は2013年1月8日の記事に加筆・修正を加えたものです。オリジナルの記事は2~3日以内に削除します。

ブログランキング参加中です!
ぜひ、ポチっとお願いします!

大阪府ランキング
大阪府ランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪府情報へ
にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      スキー場の民宿の娘さんが大学に進学した頃は上信越道も未だ上越まで開通してなくて、旦那が軽トラで上越道まで下道走ってさらに首都高も、ってのを思い出す昨今。

     当時は未だ長野新幹線だったけど、交通の便が良くなって若者はより一層都会を目指すようになった様な気がします。

     関西の芸人たちもちょっと売れると東京へ。

     そこで「豚まん」を「肉まん」と呼ぶ奴は東京に魂売ったと見なしてるという私です。

      そういやぁ、大企業さんも本社を東京に移してるのが多いですね。

     東京居良いか住み良いか。

     過密と過疎、更には少子高齢化。

     発端は列島改造論あたりですかねぇ。

     

    • osaka_taroh より:

      ちょっと売れると東京行きますね。ま、お笑いの中心も東京へ移りましたからね。