大阪弁クイズ Part 2 カツオ釣ったよ。 -しゃれ言葉-

指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

男1:そうか~。またうどん屋のカツオか😤😤
男2:部長。それなんですか?
男1:うどん屋のカツオか… おまえのためにある表現や😀

設問
男性2に何が起こったと考えられますか?
(ア) うどん屋で財布を忘れた。
(イ) 大きなカツオを釣り上げた。
(ウ) 仕事をとられた。
(エ) ランチにきつねうどん定食を食べた。

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      スキー場に行くと必ず顔を出す、宿のはす向かいのお好み焼きメインの呑み屋。

     もう時効だと思いますが菜食主義者がビーガンと呼ばれ始めた頃だったか、外国人のお客さんが肉無しのメニューをオーダーされたので「ネギ焼き」を出したら「Good taste!」って食べてくれたと言う。

     昆布とカツオの出汁で生地を作ってるので「どうかな?」と思ってたものの、敢えて黙って出したんだとか。

     今だと「竹輪麩」じゃないけどアレルギーの問題もあるし、メニューに英文でも説明書きいれてるという念の入れ様です。

     人類絶滅は隕石とかじゃなしにアナフィラキシーかも、なんて妄想してしまいます。

    • osaka_taroh より:

      ビーガンですか?外国人には多いですかね。お好み焼きはいか玉と蚊もありますが、いかもダメなんですかね?

  2. 蕎麦は信州 より:

      イカどころか玉子も不可らしい。

     以前とある研修会に来ていた留学生が食事の時に「・・・」だったので聞くとそんなこと言うてました。

     高くつくけど精進料理とか普茶料理ってのがあるよ、と伝えておきました。

    • osaka_taroh より:

      そ~か、イカもあきませんか。やっぱ、野菜だけですかね。なんで、野菜だけなんでしょうね。肉食べてもいいでしょうに。
      やっぱ。精進料理がおすすめですね。