大阪弁クイズ Part 2 大阪発祥の鍋 ー食文化ー

解答:(ウ)
解説:
はりはり鍋と言えば水菜でしょ。メインは水菜と鯨の肉ですね。というか水菜ですね。「はりはり鍋」の「はりはり」は水菜のシャキシャキ感や、水菜のはりのある見ためを「はりはり」と表現したものです。基本、水菜を食べるのこがはりはり鍋。鯨ではないようですね。私も含めて、はりはり鍋=鯨と思てましたが。昔は鯨の肉は学校給食でもおなじみの安価な食材だったんですが。商業捕鯨が禁止なったから、クジラ肉の代わりに豚肉などで代用して、現在も続いています。
はりはり鍋は大阪が発祥と言われています。大阪の徳家というお店やそうです。もう閉店してますが。鍋のええ季節になりましたな。最近は勇作鍋の家庭バージョンがお気に入りです。うまいし、食材も安いしね。大阪人は安くてええもんが大好きです

ブログランキング参加中です!ぜひ、ポチッとお願いします。


大阪府ランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪府情報へ
にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      「勇作鍋」懐かしいというか今も偶に作ってます。

     懐かしいのは自分では「下宿鍋」と呼んでいますので。

     熱源が電気しかない部屋で炬燵の上にニクロム線の電気コンロ置いてその上に普段インスタントラーメンを作るアルミの鍋。

     もやしを敷いた上に豚バラ肉並べて、焦げ付き防止にごま油垂らして蓋をする。

     ポン酢に七味振ったのをタレにして冷酒あおるのが当時のパターンでした。

     シンプル湯豆腐と共に兎に角懐に優しい。

     今はちょっと進化してピーマンやニラその他彩り野菜を加えて、七味はもみじおろしに。

     冬場はサラダより鍋の方が野菜を摂取するには良いと思います。