指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
男1: 別れた嫁はんには、たまには会うてんのか?
男2: ま、あいさにな。お前は?
男1: 俺もや。あいさにな😤
設問
男性達は別れた配偶者とどれぐらいの頻度で会っていますか?
(ア) しばしば
(イ) 毎日
(ウ) たまに
(エ) 週一ぐらいで
解答:(ウ)
解説:
「あいさに」て知ってる? 実は私もあんまり聞いたことがないですが。しかし、りっぱな大阪方言ですよ。ま、関西方言と言った方がいいですかな。
「時折」とか「たまに」という意味です。もう、今の世の中ではほぼ100%、使う人はいないかと。しかし、なかなかええ感じの言葉でしょ👍
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
まぁ世間から見たら極少数派でしょうけど、何時もの居酒屋ではまだ現役ですよ(笑)。
「暑なってきたし、最近釣りは行ってるんかいな?」
「うん、あいさにな」なんて会話がしょっちゅうあります。
釣りがカラオケになったりパチンコになったり・・・。
そういえば常連さんの顔を見かけなくなったなぁと思ったら、お亡くなりになっていたとか。
チャリンコで1駅分位走って通う唯一の行きつけ。
土曜日休んで週休2日になってもだれも文句を言わない、末永く続けて欲しい店であります。
そうそう、頻度で思い出したんですが「ちょくちょく」よりは少ないですね。
日本語は便利やなぁってのが、「極たまに」とか「極」みたいなのを頭に付ける手もあるし、逆に「滅多に」とか「ほとんどない」とか「無いこともない」みたいなのもありますしねぇ。
その点「あいさ」から頻度をイメージするには難しいかも。