指示
2人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
女:
いや💢今の人、見た⁉。えらいきれいな人やったな。負けたわ😟。
男:
アホ👊。そんなのもん、ぼろ負けじゃ😀。おまえ、今の見たことないんか?吉田はんとこの嫁やないかい。なんでも、でしようはええらしいで。
女:
ほんま~。知らんかったな。ここらでうちよりええ女おるやなんて💢。ほんまにもー‼。
設問
男性によると吉田家のお嫁さんは何がいいのですか?
(ア) 家柄
(イ) 学歴
(ウ) 容姿
(エ) 職業
解答:(ア)
解説
「でしょう」てひらがなで書かれてもな~。漢字で書くと「出性」です。意味は「血筋・血統・家柄・素性」などと解釈していただければよいかと。もとは多分、河内あたりの言葉かと思いますが。ちゃうかな?大阪市内では、あっしが若かりし頃は大人はよ~つことりましたよ。今でも、使う人いるかと思います。若い世代では使わんやろけど、使う人がいる以上、意味は知っとってもらわんとな。こういった使う頻度が少なくなってきた言葉を理解できて、はじめて世代間の交流というものが盛んになるような気がします。そしたら、若いもんも色々な知恵つけてもらえんねんけどな。
ブログランキング参加中です。
ぜひ、ポチっとよろしくお願いいたします!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント