大阪弁クイズ Part 2  チンチン電車と消えゆく呼び名

指示
2人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

女:すいません。このあたりに宮口運送いう運送会社あったと思うんですが… 今、どこにあるかわかりませんか?
男:宮口運送?はぁ~はぁ、おましたな。残念やけど、だいぶ前に閉めはったで。以前はそこの電車道にあったけど。引っ越ししはったわ。今はどうしてはんのか知らんな~。あんた、お知り合いか?
女:はい。父が勤めてたんです。もう50年も前の話ですが。

設問
男性は宮口運送はどこにあったと言っていますか?
(ア) 現在は線路になっている区域。
(イ) 大通り
(ウ) 駅前
(エ) 商店街の中


解説:(イ)
解答:
 これは、大阪だけとちゃうな。チンチン電車があった地域では「電車道」という道があったやろ😀 今日のテーマは「電車道」。昨日、地下街の話したやろ。大阪で地下街が発展したのは地上の交通状態が無茶苦茶になってきたからや。そのひとつの要因がチンチン電車やな。かつては大阪の街、いっぱいチンチン電車はしっとってんで。俺が子供(幼稚園ぐらいかな)には、まだチンチン電車はしってたように思います。ところで、チンチン電車て何かわからんやつおるか?おるやろな。

チン電と難波橋
  (難波橋とチンチン電車)

ま、こんな感じ。路面電車の別称です。車掌さんがひも引いて鐘ならします。その音がチンチ~ン言うんで「チンチン電車」言うねんで。俺世代やったら、まだ由来知ってるな😅
 このチンチン電車も一部を除いて、大阪の街から姿を消してかなりの年月が流れましたな。その後釜にはバスがやってきた。私らの世代は、もちろん、バスの方が馴染み深い。しかし、私らのオヤジとかそれ以上の方(70-80代と思て)は、もちろん違っていて、バス通るような道は路面電車が走っていて、その通りを「電車道」と呼んでいた。チンチン電車が廃止なっても「電車道」言うてはったな。さすがに、今ではそう言う人も減って参りましたが。それでも、お年寄りの中には今でも「電車道」言う人がいてはりますな🤩
 路面電車が走ってたようなところは、やっぱ、大通りにあたるやろ。問題の解答としては(イ)でよいでしょう。
 しかし、もうすぐこの電車道ちゅう表現もや、聞けんようになるやろな~😅 せめて由来だけでも覚えておきましょう😜

ブログランキング参加中です!
ぜひ、ポチっとお願いします!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. ゆうゆう より:

    電車道とは 懐かしいですね 今だに 大正や 立売堀などでは 路面電車を 走ってた 大道りを そうゆう年配の 方が多いですよ でも 今では そんな 車が多いみちを 電車が走ってたとは 信じられない くらいです  

  2. 大坂太郎 より:

    電車道という呼び名はいろんな所にあるんですよね。