大阪弁クイズ Part 2 -まんまんちゃんあん-

二人の会話を読んで設問に答えてください。
解答・解説は続きを読んでください。

今日のはホンマなつかしい~😄 ちゅう感じです。若い衆はわかるかな~?

女:さぁ、京ちゃん。まんまんちゃんあんしいや~。

子:なぁ、何でいつもまんまんちゃんあんってせなあかんのん?

女:さぁ~、お母ちゃんもよう知らんけど、昔からみんなこうすねん。


設問:会話している人たちはこれから何をすると思われますか?

  (ア) 勉強

  (イ) 就寝

  (ウ) 食事

  (エ) 外出


解答:(ウ)

解説:

「まんまんちゃんあん」は本来、仏さん拝む時の言葉です。子供用語やけど。また、食事をする前の「いただきます」という掛け声の代わりに言う台詞でもあります。昔は漫才のネタになるぐらいよく使われていました。小学生の頃はよく「まんまんちゃんあん」とか言って、笑ってましたよ。ただし、最近ではこの表現もめっきり聞かなくなりましたが。

よかったら、ココ押しといてください。


人気ブログランキングへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました