大阪弁クイズ Part 2 おいしいな~。 -食文化編-

指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

男:何、喰うとんねん?三笠か?ワシもくれや~。
女:ほな、半分あげよ。はい
男:お‼ これうまいやんけ👍

設問
会話者たちは何を食べていますか?
(ア) おはぎ
(イ) どら焼き
(ウ) あべかわ餅
(エ) せんべい


解答:(イ)
解説:
 関西で三笠と言うと、どら焼きのことでございます。どら焼きのどらは銅鑼から由来しているようですね。ドラえもんのドラちゃうで。一方、関西系の三笠の由来はどら焼きの形が、奈良県の三笠山に似てかららしいで😅 ほんまかな~😅😅 ま、何でもええわ。関西ではどら焼きのことを三笠と呼びます。よく、覚えておきましょう。もちろん、どら焼きも通用しますよ。

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. ゆうゆう より:

    大阪の実家近くでは たいこ饅頭を ひぎり焼きと 言ってましたよ

  2. 大坂太郎 より:

    ゆうゆう氏
     いつもコメントありがとうございます。ほ~、ひぎり焼きですか?珍しい呼び方ですね。