大阪弁クイズ Part2 なんでこないなんのん? -音声変化編- 大阪弁クイズ Part 2 2014.07.15 指示 2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。 男:どやった? 女:何が? 男:決まってるがな~。お前の進学の話やがな。きょ、がっこでせんせ何て言うてた⁉ 設問 下線部の訳として最適なものを選んでください。 (ア) 今日のかっこはセンスがいいと友達が言ってたよ。 (イ) 驚愕の事実を先生から聞いたかい? (ウ) 今日、学校の先生はどのように言っていた? (エ) 京都へ遠足に行くと学校の先生が生徒に伝えていた。 次へ 12
コメント
ふと今は亡き枝雀師匠の落語を思い出しました。
八百屋の売り声の場面で、大根は「ダイコ、ダイコ」で蓮根は「レンコ、レンコ」で、「ン」は何処へ行ったというと牛蒡に付いて「ゴンボ、ゴンボ」。
「ン」が無かったら「ゴボゴボ」って溺れてるみたい・・・。
ってな感じやったかな、懐かしいなぁ。
「ナイト イン ナイト」で「枝雀寄せ」やってた頃。
コメントいつもすいません。ゴンボは今でも聞くような気がいたします。ダイコとか母親は言ってたように記憶してます。今では短呼化しないで、使う語も増えてきたんですよね。これもメディアの影響ですかね…
「~さしてもらいます」は「させて」やし、「台風が直撃する可能性が~」は「おそれが」のはずが、TVでも標準語?化してきている様な。
「~しない」は「~せえへん」か「~しいひん」か?
若者言葉の流行り廃りの速さには着いて行けんし・・・。
それどころか、ネットの発達で言葉も何回目かの「文明開化」を迎えてますね。
「DQN」とか、ウィキペディア様々ですわ。
大阪においても、やはり標準語が浸透してきていることは明らかですわな。ちなみに、私は「~せえへん」ですが。